PJチームで朝のミーティングをZoomで実施し、進捗や本日の作業内容を共有します。
Interview Vol.2
アットホームな環境に惹かれた。
ここで未来を創りたい。
S.NITサービス部 ITサービス課
Profile
2023年11月中途入社。2024年01月〜現在まで進行中のプロジェクトに参画。
主な業務内容は、基本設計〜詳細設計の上流工程。またプログラミング〜単体・結合・総合テストの実施。チームメンバーのタスクや進捗管理も行う。
-
01
入社を決めた理由を教えてください。
-
やりがいと安心感、社員から働きやすさを感じた。
前職では、同じ作業を繰り返すことが多く、自身のステップアップが難しいと感じ、転職を決意しました。
転職活動中、CBITの応募条件を見て、前職で身につけたスキルを活かせる職場だと感じ、応募に至りました。実際に面接で業務内容を聞いた際に、自分のスキルとマッチしていて安心できたことや、面接では業務だけでなく、プライベートな話題へも話が広がり、会話が弾んだことで、親しみやすい雰囲気を感じた事も入社を決めた理由の一つです。
前職では500〜600人規模の会社で働いていましたが、CBITは少人数です。しかし、その分ひとりひとりのレベルが高いと感じました。ここで働くことが、自分自身のスキルアップにつながると確信し、入社を決意しました。
-
02
あなたのお仕事内容を教えてください。
-
チームワークに必要な要素を考えながら遂行する。
現在私が携わっているプロジェクトでは、上流工程(基本設計から詳細設計)から下流工程(プログラミングから単体・結合・総合テスト)まで、幅広い業務を担当しています。
プロジェクトは、少人数(1〜2人)のチームで作業していて、私はメンバーのタスク管理や進捗管理も担当しています。この役割を通じて、チーム全体が円滑に業務を進めることができるよう、各個人を意識したタスクの割り当てや、綿密に進捗を共有したり、確認したりするように日々意識しながら努めています。
Schedule
出勤&朝会
設計&開発&テスト作業
基幹システムを作るための設計書や開発・テストを実施します。
また、スケジュール通りに進むようPJの進捗を管理しながら、作業指示をしていきます。
昼食
出社している場合、職場周辺で1000円前後のランチをとります。
リモート作業の場合は、料理するかコンビニ弁当のどちらかになります。
進捗共有
午前中の進捗をメンバーと共有します。進捗に問題ある場合、課題・問題点の洗い出しやスケジュールの再確認等を実施します。
作業の続き&打合せ
自身のタスクの消化及び、メンバーからの疑問点や問題点に対する打合せを都度、実施します。メンバーとコミュニケーションを頻繁にとり、作業漏れや遅延がなくなるよう調整していきます。
夕会
PJチームで夕方のミーティングをZoomで実施し、本日の進捗や残作業、課題・問題点を報告します。
退勤&残業
進捗に余裕があれば、この時点で退勤します。
遅れがある場合、長い時間残業することもあります。
-
03
やりがいを感じる時はどんな時ですか?
-
現在進行形で感じるやりがい。これから先も膨らむ期待。
まだ一つのプロジェクトしか経験がありませんが、現在進行中のプロジェクトは非常に良い経験になっています。日々試行錯誤しながら業務を進め、自分の考えた通りに作業が進行し、無事スケジュール通りに完了できたときには、かなりの達成感を感じます。
エピソードとしては、入社を決めた理由にもあるように、面談の際のプライベートな会話がとても印象深かったです。業務とは関係ない話で、みんなが笑い合い、和やかに会話が弾んだ空間が、私にとって特別な思い出として不思議と印象に残っています。
今後もこの会社にいることで、様々なプロジェクトの経験や楽しいエピソードが、まだまだ増えていくと感じています。
-
04
CBITの特徴を教えてください。
-
人の思いを大切にしてくれる会社。
面談の際に感じたアットホームな雰囲気が、入社後も変わる事がなく、この会社は本当に温かな雰囲気なんだなと思いました。上司との距離が近く、何でも話しやすい環境です。
自分の悩みや相談事を気軽に打ち明けられるので、心強く思っています。
CBITでは、自分のやりたいことにチャレンジしやすい環境が整っていて、挑戦を全力でサポートしてくれます。
また、少数精鋭で、社員ひとりひとりの実力が高く、その高い技術を自分も吸収することができます。年功序列にとらわれず、実力や成果を評価してくれる制度が整っているので、昇進やスキルアップのチャンスもふんだんにあります。
-
05
今後の目標を教えてください。
-
研鑽を積み、リーダーを目指す。
現在のプロジェクトを成功裏に完了することが、私の最優先の目標です。このプロジェクトを通じて培った経験とスキルを活かしながら、次のステップとしてリーダーに昇格することが大きな目標としてあります。
現在のプロジェクトでは、チーム全体の調整やタスクの割り当てなど、リーダーシップの重要性を身をもって感じています。そして、私がリーダーとしての役割を担う時を考え、チームの一員としての責任だけでなく、メンバーの成長やプロジェクトの成功に向けての責任も持ち、完遂できることが現在の私の目標です。
これまでの経験と学びを基に、より高いレベルでの貢献ができるよう努力していき、リーダーとしての必要な立ち回りをしっかりと確立し、リーダーとしてチーム全体の成功に貢献することが私の先にある大きな目標です。